PT:108AB
Pla:コンロン03
とりあえず装備とステです。今回は二種類。


何が違うの?ってタイトル通り武器ですね。なんやかんやあって通算5本目にしてようやく自分の+10SoPを確保・・・。長かったわ。しかしコレ。使い勝手どーなのということでとりあえず手っ取り早いにゃんにゃんへ。
茨でInt値調整してあるのでSoPだと1多いですね。ルーンブーツ的な意味でカンストさせたいわ・・・。
さてでは早速。
茨+スカル
![screenLif [Nor+Ver] 095](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/q/u/aquark/20120806111117734s.jpg)
多すぎても見づらいし・・・少なすぎても検証結果としては微妙だし(イヤSSのMobは少ないけど試行回数はそれなりよ)と言うことでなかなか撮るのも難しいわ。
見ての通り低いダメが約9k。にゃんにゃんのHPが19,234なので3確ですね。ココは実際Mob多いので2発で落ちない時も多い感じ。
で、お次はSoP+マジブ
![screenLif [Nor+Ver] 093](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/q/u/aquark/201208061114494c6s.jpg)
こちらは大体最低ダメが11kほど。これなら2確ですね。10%の詠唱カット効果は・・・正直コレ単体じゃあんまり感じないかしら・・・。
お次は最大ダメを検証。こっちは簡単。何せWLさんがReSとかいう反則技を持ってますから。ということでその辺でぴょこぴょこ動いてた兎さんに
![screenLif [Nor+Ver] 087](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/q/u/aquark/20120806112020874s.jpg)
いきなりCrR。スタッフが美味しく戴こうにもこの火力だと消し炭よね。
ということで上記茨だと26kの与ダメ。精錬値分はReSとはいえぶれるので27k弱ってとこかしら。
![screenLif [Nor+Ver] 090](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/q/u/aquark/20120806112200072s.jpg)
こちらも同じくCrR。SoPVer.ですね。
29kほど。これは確か最高の数値だったハズだから28~29kかしら。
![screenLif [Nor+Ver] 091](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/q/u/aquark/20120806112325672s.jpg)
おまけ。SoDではこんな感じ。32k前後かしら。ええ、この火力差ではやはりWLは両手杖を装備せざるを得ないという結論・・・って今日はこっちじゃなくて。
軽くラトリオさんを回してみると
対娘娘へのME与ダメ
+8茨 8500~15000
+10SoP 11000~16300
おまけ
+10茨 9000~16800
ということで+10にしても威力的な意味ではSoP>茨という結果に。まあ、茨は+10まで行けばディレイカット15%にキャスティングカット10%というむしろ支援の高性能杖となるわけですが。
じゃー何故こーなったのかというと。元々の杖の性能+セット効果かに。


あ、肝心なとこ隠れてますがSoPはレベル3武器。茨はレベル4武器です。
茨の方はスカルとセットで精錬値*10のMatkUP
SoPの方はマジブとセットで精錬値*15のMatkUP
ということで、元のMatkの低さを魔法防御無視やセットでのMatkUPによって埋めた感じに。
こちらのセットによるMatkUPは何度か書いてるとおり最低与ダメに係るので、SoPの方が安定したダメになったワケね。逆に茨は伸び悩むかと思いきやレベル4武器の特性、精錬自体の与ダメUPの伸びが良かったわけで。こちらは最大ダメに依るわけだしね。
まーしかし、ソロでReSなしのMEABやSorには確かに最低ダメが保証される分SoP強いんだけど、元々あんまり火力として期待されないPTではどっちでもイイヤ的な結論に行きそうね。ディレイカットかキャスティングカットかで睨めっこすることになりそう。
ただ、マジブのセットは頭上段がフリーになるのが利点。これによりパレードでディレイカットしたり(茨には及ばないけど)、バルーンで更にキャスティングカット狙ったり出来るわね。
そうそう、余談ですがこのセット効果によるMatk上昇分はヒール回復量にはかからないので内部的にMatk高そうに見えても結局治癒杖の方がヒール量高くなると言うオチ。まあ、茨やSoPは元々のMatk高いから十分通じるけどね!
しかしまあ、相変わらずどっちも素敵!っていうだけなのに長いこと長いこと・・・。